水素ジェネレーター「フレアー」の評価と口コミ|『水素を空気で飛ばす効果』その可能性は?

水素ジェネレーター フレアー 評価と口コミ
この記事を書いた人
スイスピ管理人 KON(一般財団法人日本分子状水素普及促進協会個人会員/一般社団法人水素健康推進協会認定 水素健康インストラクター )
子供のころから敏感体質・虚弱体質に苦しんできたのですが、水素と出会ったのをきっかけにして体質がかわり、毎日をフルに活動できるようになりました。
そこから水素の医学研究や様々な製品にも興味を持つようになり、一般社団法人水素健康推進協会認定講師『水素健康インストラクター』の資格をとるまでになってしまいました。
当サイト「スイスピ」では私の個人的な体験や主観をもとに記事を作成しており、広告リンクを含む製品の紹介も行っています。

水素風呂や水素水製品で過去に注目を集めてきた『株式会社フラックス』が、「水素ガス吸入」においては他の機器と異なるユニークなアプローチの製品を販売しています。

水素ジェネレーター「フレアー」という製品です。

水素ジェネレーター「フレアー」評価と口コミ
水素ジェネレーター「フレアー」

フレアーの最大の特徴は、これまでの水素吸入器で一般的だったカニューラ(鼻チューブ)を使用せず、空気中に水素を含ませて送風するという独自の技術にあります。

「鼻カニューラを使わない」というこの方法により、

  • 何も顔につける必要がないという快適性
  • カニューラの洗浄や交換が不要で、衛生面での問題がない

といったメリットが得られますが、

「鼻カニューラと比べて、どれほどの効果が維持できるの?」
「その効果を裏付けるエビデンスは十分存在するの?」

といった点は気になりますよね。

今回はこのフレアーの詳しい特徴や、他の医療用水素吸入器メーカーさんに伺った興味深いお話などもご紹介してみたいと思います。

フレアーを検討されている方は参考にされてみてください。

もくじ

フレアーの特徴

フレアーのスペックは以下の通りです。

水素ジェネレーター「フレアー」のスペック表

価格297,000円(税込)
水素ガス発生量100ml/分
(30ml/分、50ml/分、100ml/分の3段階調整可能)
水素ガス純度99.99%
使用できる水精製水
運転時間1時間・2時間・6時間タイマー(水素発生量はそれぞれ100ml/分、50ml/分、30ml/分固定)
電解セル寿命8000時間
水素水生成は?不可
サイズ幅150mm × 奥行155mm × 高さ285mm
重さ約1.35kg
保証期間1年

では水素吸入器を選ぶ際の5つのチェックポイントから、フレアーの特徴を個別に見ていきましょう。

水素吸入器を選ぶときにチェックしたい5つのポイント
  1. 水素ガス発生量が十分に多いか?
  2. 連続して使える時間が長いか?
  3. メンテナンス方法は?
  4. コストパフォーマンス
  5. 安心して購入/使用できるお店(メーカー)か?

① フレアーの水素ガス発生量は最大100ml/分

フレアーの水素ガス発生量は、最大

  • 水素発生量:毎分100ml

となっています。

水素吸入器の水素ガス発生量についてはいろいろな見方がありますが、その概要は↓こちらの記事にまとめています。

>>水素吸入器の水素ガス発生量、最適なのはどれくらい?

内容をざっとまとめると、

  1. 250ml/分が一つの基準となる可能性(慶応大の研究)
  2. 業界団体は「200ml/分以上(200〜640ml/分)」推奨
  3. がん治療では1200ml/分前後が使用されている
  4. 多ければ多いほどいいとは言えない(個人的見解)
  5. ちなみに個人的には100ml/分を使用中、将来的には増やしたい

以上のような内容です。

フレアーの「水素ガス発生量:100ml/分」というのは「もう少しあるといいな」という感じもしますが、家庭用としてはまずまず充分と言えるのではないかと思います。

ただし「フレアー」の場合は一般的な水素吸入器と違い、鼻カニューラを使わずに空気で飛ばす設計なので、カニューレでの吸入とまったく同じ考え方は適用できない可能性はあります。
(詳しくは後ほど見ていきます)

② 連続運転時間:フレアーの連続運転時間は3種類のモードによって異なる

睡眠中の使用などを考えると、水素吸入器のタイマーによる連続運転時間も気になるところですよね。

3つのモードによって、【水素ガス発生量】と【運転時間】が決まる

フレアーの場合は、3種類ある運転モードによって「水素ガス発生量」と「タイマーによる運転時間」が決まっています。

フレアーの前面にある「モードボタン」(イメージ画像)

  • 「おいそぎ」モード:水素ガス発生量100ml/分・運転タイマー1時間
  • 「ゆっくり」モード:水素ガス発生量50ml/分・運転タイマー2時間
  • 「おやすみ」モード:水素ガス発生量30ml/分・運転タイマー6時間
YUIさん

『水素ガス発生量』と『運転時間』を自由に組み合わせて設定することはできないのね。

管理人KON

タイマーは1・2・6時間の3とおり設定できるけど、それにともなって水素ガス発生量も決まっちゃうってことだね。

③ フレアーのメンテナンス方法

フレアーのメンテナンス方法は比較的シンプルで、主に以下の内容となっています。

1.イオンフィルター交換

イオンフィルターの交換が、運転約500時間ごとに必要です。

これは多くの一般的なPEM式の水素吸入器と同じですね。

2.精製水の入れ替え

普段は『水素生成にともなって減っていく精製水』を随時補充する必要がありますが、6ヶ月に1回は中の精製水をすべて排水して入れ替えることが推奨されています。

必要なメンテナンスとしてはかなりシンプルなほうといえますね。

④ フレアーのコストパフォーマンスは?

フレアーの価格は約297,000円(税込)となっており、水素ガス発生量100ml/分の家庭用水素吸入器としてはまずまず妥当な価格といえそうです。

参考:水素吸入器の「価格と水素ガス発生量」比較

品名(詳細記事リンク)水素ガス発生量ml/分価格(税込)
シェルスラン・プロ300ml/分495,000円
ピュアラスキューブ プレミア250ml/分448,470円
シェルスラン・エレ150ml/分327,800円
フレアー100ml/分297,000円
ラブリエエラン260ml/分239,800円
シェルスラン・プロと他の水素吸入器比較

ランニングコストは、

  • 500時間ごとのフィルター交換(税込5,500円)
  • 随時補充する精製水代

それとあとは電気代ですね。

なお、水素を生成させる電極部分の寿命が8000時間とされていますが、寿命到達後のパーツ交換費用等についての情報は公開されていないようです。

⑤ フレアーのメーカーの信頼性は?

フレアーを製造している株式会社フラックスは、水素関連製品で実績のある企業です。

これまでに、

  • 水素風呂用水素生成器「スパーレ」
  • 携帯型水素水生成器「ポケット」

などで注目を集めてきました。

そのような経験と専門性を持っているメーカーですので、製品の品質や安全性については信頼できると思います。

フレアーのメリットとデメリットは?

フレアーは『水素を空気で包んで飛ばす』という革新的な技術を採用した水素吸入器ですが、ここでそのメリットとデメリットについてまとめてみましょう。

フレアーのメリット

フレアーのメリットとしては、主に以下の3つの点が挙げられます。

  • 鼻カニューラをつけなくていい
    カニューラ(鼻チューブ)をつけずに吸入できるため、「快適さ」「衛生面」(カニューラの管理が不要)というメリットがある
     
  • メンテナンスがシンプル
    メンテナンスはフィルター交換と精製水の補充のみと非常にシンプル
     
  • 美容器具としても使える可能性
    「水素を空気で包んで送り出す」という機能により、「美顔スチーマー」のような使用方法ができる
YUIさん

美顔スチーマーのように使えるとしたらうれしいね。

フレアーのデメリット(懸念点)

一方で、以下のようなデメリット(懸念点)もある可能性があります。

それは、「カニューラを使わずに水素がちゃんと吸えているのか?どれくらい吸えているのか?」という点です。

① 吸入時の水素濃度の不確実性

フレアーはカニューラを使わずに水素を送り出すわけですが、「50cm離れた場所で4%以上の水素濃度が観測された」という内容の映像がYouTubeで公開されています。

たしかにこの測定器が置かれたピンポイントの場所では4%の濃度が測定されていますね。

ただ、非常に拡散しやすい水素分子の性質を考えると、

「どの程度の範囲でこの4%が維持されるのか?」

という点については不確実な部分があると感じました。

吸入中、全く動かずじっとしているならともかく、何か作業中でも多少顔の位置は動きますよね。

  • 実際の吸入場面でどの程度吸えるのか?
  • カニューラで鼻から吸入するときとどの程度の違いがあるのか?

このような点がよりクリアになると、より安心して使用できると感じます。

② 顔にあたる風が気になって「風量」を弱くするとどうなる?

またフレアーには「風量調節機能」がついていますが、上記の動画はおそらく「風量最大」で測定したものだと考えられます。

管理人KON

顔にあたる風が気になって風量を弱くした場合、どうなるんだろう?

という点についても、より充実したデータがあるといいな、と思いました。

③ ある医療用水素吸入機メーカーの方の話

フレアーの「水素を空気で包んで送り出す方式」について、ある(医療用でも使われている)水素吸入機メーカーの方にご意見を伺ったことがあります。

その回答は、

某水素吸入器メーカーさん

フレアーという機械そのものは問題ないと思いますが、もし使うなら鼻カニューラで使用することをおすすめします。

というものでした。

やはり「実際の使用場面でどれくらいの水素を吸えるのか」という点が不明確なため、特にはっきりとした目的をもって水素吸入を考えている方には、自信をもっておすすめできる吸入方法ではない、ということかもしれませんね。

以上のような内容から、「フレアーで効果的な水素吸入が可能なのか?」という点については、さらなる検証やエビデンスが必要なのでは・・?という印象を個人的にはもっています。

ただ、あるピンポイントで4%以上の水素が測定されているのは事実なので、気を付けて吸入すれば(毎分100ml/分の水素量は吸えないとしても)ある程度の水素を吸入することはできると思います。

管理人KON

フレアーを検討・評価するにあたっては、以上の内容を踏まえることが大切だと思います。

フレアーの口コミ・評価は?

さて、フレアーについては、いくつかのサイトでユーザー評価・口コミが掲載されています。

(参考:楽天レビュー1楽天レビュー2、)

その中でどのような評価がなされているのかご紹介してみましょう。

使いやすさについて

フレアーのコンパクトさと使いやすさを評価している声がいくつかありました。

あるユーザー

チューブタイプよりも気軽に使えるのが良いですね。
特に睡眠中にチューブが外れる心配がないのは大きなメリットです。

カニューラ(鼻チューブ)を使用しない設計により、従来の水素吸入器よりも気軽に使えるというのは納得ですね。

ただし、改善の余地もあるようで、別のユーザーからは、

あるユーザー

「ノズルに柔軟性があると、好きな位置で固定できてより使いやすくなると思います」

という声もありました。

効果について

効果に関しては、意見が分かれていました。

ポジティブな声としては、「身体の調子がよくなった気がする」というものがあります。

一方で、「残念ながら効果は感じない」という声も聞かれます。

効果の実感には個人差もあると思いますが、さきほどのセクションでご紹介した『より充実した科学的なエビデンス』とも関連して、さらなる検証が必要かもしれません。

運転音について

運転音に関しては、何人かのユーザーが『気になる』と指摘していました(特に夜間の使用時)。

 

「おやすみモードの音はちょっと気になる」
「夜寝ながらだと音がうるさい」

といった声が聞かれました。

一方で、「それほど気になりませんでした」という声もあったので、音の感じ方についても個人差がありそうです。

まとめ

以上、今回は水素ジェネレーター「フレアー」について、その特徴やメリット・懸念点、そしてユーザーの声をご紹介しました。

フレアーのメリットとデメリットは以下のようにまとめられます。

メリット
デメリット
  • カニューラ不要の快適な使用感
  • シンプルなメンテナンス
  • 美容器具としての可能性
  • 実際の吸入時の水素濃度の不確実性

フレアーは『鼻カニューラが不要』ということで、より快適な水素吸入体験を提供しようとしている点が何より評価できると思います。

しかし、鼻カニューラなしでの吸入効果については、さらなる検証が必要な部分もあるかもしれません。

最後にフレアーがおすすめできる人・できない人についてもまとめてみましょう。

フレアーがおすすめできるのは、以下のような方かと思います。

  • カニューラの使用をどうしても避けたい方
  • 美容器具としても使用したい方

一方で、以下の方々は慎重に検討した方がいいかもしれません。

  • 確実な水素濃度で吸入したい方
  • 科学的エビデンスを重視する方

最終的には、個人のニーズや優先事項によって異なってくると思います。

この記事でご紹介した内容が、フレアーを検討されている方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人
スイスピ管理人 KON( 一般財団法人日本分子状水素普及促進協会個人会員/一般社団法人水素健康推進協会認定 水素健康インストラクター )
子供のころから敏感体質・虚弱体質に苦しんできたのですが、水素と出会ったのをきっかけにして体質がかわり、毎日をフルに活動できるようになりました。
そこから水素の医学研究や様々な製品にも興味を持つようになり、一般社団法人水素健康推進協会認定講師『水素健康インストラクター』の資格をとるまでになってしまいました。
スイスピの無料メルマガ登録で「水素吸入器の選び方講座 全8回」プレゼント中!

スイスピの無料メルマガに登録すると、今なら「スッキリわかる!水素吸入器の選び方講座 全8回」が無料で受け取れます。

>>無料講座について、くわしくはこちら

スイスピ無料メルマガ【特典:全8回水素吸入器の選び方講座付き】登録フォーム
お名前  *
メールアドレス  *

 

お問い合わせ

運営者情報(プロフィール)

プラバシーポリシー(個人情報保護方針)

免責事項

特定商取引法に基づく表示

サイトマップ

 

The logo vector is made by Vectortwins – jp.freepik.com

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

おすすめ水素吸入器4選 詳細記事

ピュアラスキューブ プレミア

5年保証高性能&コンパクト

シェルスラン・プロ

水素ガス発生量300ml/分

シェルスラン・エレ

水素ガス発生量150ml/分 スタンダード

リタエアー

レンタルのおすすめ 5,500円(税込)/月額

 

もくじ